先日新しくホムセンで買ったまな板(左)が短すぎてシンクを渡せず、窮屈な思いをして料理してたけど結局ブチ切れて(笑)新たにネットで48㎝のまな板(右)を買いました。これじゃどっちがどっちって分からん!(笑)
![20201209yamakake010](https://livedoor.blogimg.jp/aokibacooking/imgs/1/d/1d44e9b0-s.jpg)
今日はカボチャのそぼろ煮。生姜と豚挽き肉を米油で炒めてカボチャも加え、水、白だし、味醂、あまくち醤油、甜菜糖で味付け。
![20201209yamakake002](https://livedoor.blogimg.jp/aokibacooking/imgs/4/9/4958c521-s.jpg)
丸ごと1個全部使ったのでとんでもない量に!(笑)結論を言えば今夜一番安心して美味しかった(表現がおかしい笑)
![20201209yamakake003](https://livedoor.blogimg.jp/aokibacooking/imgs/7/f/7fd374d0-s.jpg)
で、カボチャでメシが食えんの?って思っちゃったら他にも用意しないと気が済まない。今夜はホクレンショップで安かったキハダマグロを漬けにして、先日煮て食べて美味しかった山の芋をトロロにして山かけ丼にしてみる。後はレンコンのキンピラも用意。
![20201209yamakake001](https://livedoor.blogimg.jp/aokibacooking/imgs/4/0/403b8daa-s.jpg)
山の芋を摺り下ろす・・・何この超粘度!!(笑)もう粘るとかトロトロするとかそういう次元ちゃいまんねんって感じ。もしかしてこれって自然薯みたいに擂粉木で摺らないとイカンの?その前に擂り鉢と擂粉木どこ行った?(笑)
![20201209yamakake004](https://livedoor.blogimg.jp/aokibacooking/imgs/7/0/700abdbe-s.jpg)
って事で、フードプロセッサーに任せよう。しかし山の芋だけじゃ水分無さ過ぎるので、お酢と白だしも追加。いつもの長芋でこれやったら水になるわ(笑)
![20201209yamakake005](https://livedoor.blogimg.jp/aokibacooking/imgs/8/9/8924c31b-s.jpg)
撹拌する程にふっくら山のように膨らんでくる(笑)でもまだ水分足りん!さらにお酢白だし追加して、こんなもんでいいだろうとストップ。実際この倍は膨らみました。
![20201209yamakake006](https://livedoor.blogimg.jp/aokibacooking/imgs/1/0/10da470a-s.jpg)
しかし盛り付ける際にお玉から落ちない粘度!!(笑)これは凄まじい!!トロロもマグロ漬けも残してもしょうがないので、全部盛り付ける。
![20201209yamakake007](https://livedoor.blogimg.jp/aokibacooking/imgs/6/0/60c7609e-s.jpg)
スプーンで掬おうにもボテボテ過ぎてご飯と一緒に上手い事持ち上がらない;味の方は芋の旨み濃厚で山の芋がどんなものか良く分かりました。あんまり煮物で食う芋じゃないな(笑)マグロ漬けも美味すぎて結局ご飯お代わり追加。
![20201209yamakake008](https://livedoor.blogimg.jp/aokibacooking/imgs/4/e/4ee580fc-s.jpg)
レンコンのキンピラは、気管支と肺に基礎疾患のある家族の為に定期的に作ってるけど、もしかしたら新型コロナに対してもある程度効果は期待できるんじゃないかなあるといいな、って事で(笑)カボチャもウマイ、レンコンもウマイ、山の芋もウマイ。ヤサイウマイ。ごちそうさま。
![20201209yamakake009](https://livedoor.blogimg.jp/aokibacooking/imgs/c/4/c4c4f50f-s.jpg)
![おうちごはんランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2196_1.gif)
おうちごはんランキング
![にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ](//food.blogmura.com/ouchigohan/img/ouchigohan88_31.gif)
にほんブログ村
![20201209yamakake010](https://livedoor.blogimg.jp/aokibacooking/imgs/1/d/1d44e9b0-s.jpg)
今日はカボチャのそぼろ煮。生姜と豚挽き肉を米油で炒めてカボチャも加え、水、白だし、味醂、あまくち醤油、甜菜糖で味付け。
![20201209yamakake002](https://livedoor.blogimg.jp/aokibacooking/imgs/4/9/4958c521-s.jpg)
丸ごと1個全部使ったのでとんでもない量に!(笑)結論を言えば今夜一番安心して美味しかった(表現がおかしい笑)
![20201209yamakake003](https://livedoor.blogimg.jp/aokibacooking/imgs/7/f/7fd374d0-s.jpg)
で、カボチャでメシが食えんの?って思っちゃったら他にも用意しないと気が済まない。今夜はホクレンショップで安かったキハダマグロを漬けにして、先日煮て食べて美味しかった山の芋をトロロにして山かけ丼にしてみる。後はレンコンのキンピラも用意。
![20201209yamakake001](https://livedoor.blogimg.jp/aokibacooking/imgs/4/0/403b8daa-s.jpg)
山の芋を摺り下ろす・・・何この超粘度!!(笑)もう粘るとかトロトロするとかそういう次元ちゃいまんねんって感じ。もしかしてこれって自然薯みたいに擂粉木で摺らないとイカンの?その前に擂り鉢と擂粉木どこ行った?(笑)
![20201209yamakake004](https://livedoor.blogimg.jp/aokibacooking/imgs/7/0/700abdbe-s.jpg)
って事で、フードプロセッサーに任せよう。しかし山の芋だけじゃ水分無さ過ぎるので、お酢と白だしも追加。いつもの長芋でこれやったら水になるわ(笑)
![20201209yamakake005](https://livedoor.blogimg.jp/aokibacooking/imgs/8/9/8924c31b-s.jpg)
撹拌する程にふっくら山のように膨らんでくる(笑)でもまだ水分足りん!さらにお酢白だし追加して、こんなもんでいいだろうとストップ。実際この倍は膨らみました。
![20201209yamakake006](https://livedoor.blogimg.jp/aokibacooking/imgs/1/0/10da470a-s.jpg)
しかし盛り付ける際にお玉から落ちない粘度!!(笑)これは凄まじい!!トロロもマグロ漬けも残してもしょうがないので、全部盛り付ける。
![20201209yamakake007](https://livedoor.blogimg.jp/aokibacooking/imgs/6/0/60c7609e-s.jpg)
スプーンで掬おうにもボテボテ過ぎてご飯と一緒に上手い事持ち上がらない;味の方は芋の旨み濃厚で山の芋がどんなものか良く分かりました。あんまり煮物で食う芋じゃないな(笑)マグロ漬けも美味すぎて結局ご飯お代わり追加。
![20201209yamakake008](https://livedoor.blogimg.jp/aokibacooking/imgs/4/e/4ee580fc-s.jpg)
レンコンのキンピラは、気管支と肺に基礎疾患のある家族の為に定期的に作ってるけど、もしかしたら新型コロナに対してもある程度効果は期待できるんじゃないかなあるといいな、って事で(笑)カボチャもウマイ、レンコンもウマイ、山の芋もウマイ。ヤサイウマイ。ごちそうさま。
![20201209yamakake009](https://livedoor.blogimg.jp/aokibacooking/imgs/c/4/c4c4f50f-s.jpg)
![おうちごはんランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2196_1.gif)
おうちごはんランキング
![にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ](http://food.blogmura.com/ouchigohan/img/ouchigohan88_31.gif)
にほんブログ村