札幌 Eatful・Life

札幌自炊生活ブログです。

タグ:肉じゃが

今日は少し気温も上がり、ちょいと蒸し暑い。ラーメン食べに行きたいけど時間無いし、金も無い(笑)と言う事で買い出しついでに森住製麺に寄って麺とスープを買って来た。近くに森住製麺があるなんて贅沢な環境ではある。
20230614morizumi001
つけ麺用の麺でまぜそば。豚とモヤシ炒め、チキンカツ、豆苗、茹で玉子。カオス(笑)
20230614morizumi002
麺は美味しいんだけど、2玉茹でたので茹で前400g。以前ならペロリな量だけど、今はもう途中でイヤになる。だったら1玉で食えと。学習しねぇなと(笑)やっぱりもう胃袋が若くないです。爺胃(じじい)です(笑)ウマクモナントモネーナ‼( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
20230614morizumi003
今日の買い出しでは40分出遅れた程度でもう卵が買えなかった。まだ1パックあるから良いんだけどね(オイ)。
20230614nikujaga001
今夜は「肉豆腐」にするか、「肉じゃが」にするか、帰宅時にはまだ迷い中。
20230614nikujaga002
でも気分的に肉じゃがだなと、圧力鍋に具材を入れて火にかけて・・・すぐに肉を入れ忘れてた事に気が付いた!あっぶねー!(笑)今回は前回の反省も踏まえて、煮汁は飲んでも丁度いい濃度で。
20230614nikujaga003
これで火にかけて、圧がかかったら弱火で高圧7分。。
20230614nikujaga004
白滝がマダラ;しかも味が薄まってボケボケなので、麺つゆ追加して馴染ませるためにしばし再加熱。男爵芋が煮崩れないギリ手前のバッチリ具合。
20230614nikujaga005

もう一品、味の素兄さんの「無限砂肝」も作ろう。あ、つまみメニューなのにノンアルビール買い忘れてた\(^o^)/オワタ


銀皮切りに慣れるまで時間かかってしまった。動画の通りに作るも、我が家には味の素が無いので、麺つゆ大匙1杯で代用。。
20230614nikujaga008
正にビールでしょう。ノンアルビール飲みたい。。。
20230614nikujaga009
確かにそのまま焼いて食べるより断然柔らかい。しかし銀皮をカットしても裏側の筋が硬いので、咀嚼は必要でした。大昔は母が砂肝を圧力鍋で炊いてくれて柔らかかったので、次は圧力鍋でやってみます。あ、砂肝はほとんど自分がペロリンでした(笑)
20230614nikujaga010
で、メインの肉じゃがですが、少し温かい状態で食卓へ。
20230614nikujaga006
ジャガイモには完璧に味が滲み滲みです。塩梅はバッチリ。7分の加圧プラス麺つゆ足して軽く煮込みでここまで浸透するのなら、もう圧力鍋でしか作れない。それで昨日のガス代だったら万々歳でしょう。今日はメシを炊かず、昨日の残りご飯で済ませたのでお代わり無しだったけど、砂肝とジャガイモで満腹でした。ごちそうさま。
20230614nikujaga007
肉じゃが材料)
豚切り落とし、玉ねぎ、男爵、ニンジン、白滝、マルちゃんつゆ、酒、味醂、醤油、水
砂肝材料)
鶏砂肝、ニンニク、ゴマ油、醤油、酒、味醂、マルちゃんつゆ、グリーンリーフ、トマト、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日は北海道神宮に初詣・・え?(笑)今年初の参拝です。やっと来れました。
20201005jingu001
雨模様なので参拝客も少ないだろうと思ってたら、結構人影がチラホラ。。
20201005jingu002
お祭りがあるのか?露店が設置されてました。
20201005jingu003
広角で撮ると横に伸びる伸びる(笑)手水舎はもうこのスタイルで良いと思う。柄杓の使い方を知らない日本人も増えたので、この方が衛生的で精神的にも良い(苦笑)
20201005jingu004
七五三のご家族三世代も参拝と撮影に来ていて、着物の美しさと所作姿勢に見とれてしまった。参拝もさっくり済ませてラーメン食べに行きました(笑)やっぱり外国観光団体の居ない神宮はとても気持ちがいいです。
20201005jingu005
移動中も音楽はAmazonMusicUnlimited祭で😄 昔CDからせっせとPCに入れた音源よりAmazonmusicの方がずっと音が良いんだから嫌になる;骨伝導は周りの音もちゃんと聞こえるので安全性高いです。久しぶりにエレカシと怒髪天聴けて嬉しい。ダウンロードしまくってもストレージ余裕なのも嬉しい(笑)あとiPhone14ProMaxのスピーカー、音良過ぎ。
20201005jingu006
今日は肉じゃが。いつも豚肉なので久しぶりに牛肉使います。
20201005nikujaga001
玉ねぎニンジンジャガイモ、そして牛肉を時間差で炒めて白滝、水、きび砂糖、ビミサン、味醂、醤油で調整。
20201005nikujaga002
別茹でインゲンを盛って完成いただきます。
20201005nikujaga003
見た目はなんですが;味はしっかり滲みてバッチリ。久しぶりの牛肉は美味いねぇ。たまに食べると細胞に浸透するのが良く分かります(笑)ジャガイモもほっこりして最高に美味しい。白滝も全部美味し。この倍量作ったので明朝も楽しみ。後は市販の玉子豆腐と味噌汁。雑用色々で疲れて限界。ごちそうさま。
20201005nikujaga004
材料)
牛バラ切り落とし、ジャガイモ、玉ねぎ、ニンジン、白滝、インゲン、米油、ビミサン、味醂、きび砂糖、醤油


おうちごはんランキング 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

今日は最近の中でも暑かった。ベランダで梅干をひっくり返す作業時間だけで結構チリチリしてきた。でもお陰で土用干しは捗りました。しかし空が高い!
20220813nikujaga001
今後の長期予報を見ると、もう札幌の真夏は終わってました(笑)これぞ自分のイメージの札幌の夏。これでもかなり暑いと思うけど。毎年この調子でオナシャス!🥰
20220813nikujaga002
今夜は予定通り肉じゃが。コウケンテツさんの動画を参考。あくまで参考です(笑)今回も黒糖使用。そして当然牛肉ではなく豚肉です。道民は豚で作るだけでなく、基本自分は牛食いません。👈「ここ数年割とよく食べてたよね?」(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

白滝は絶対入れたい。何なら食べる時に溶き卵に潜らせたい。。すき焼きか!(笑)
20220813nikujaga003
コウさんのやり方はかなり+.゚(*´∀`)b゚+.゚イィ でも自分は白滝必須。
20220813nikujaga004
14時半に仕込んで、19時の夕飯までにしっかり滲みてました。味付けもバッチリ。黒糖は肉じゃがにも合いました。卵には潜らせなかったけど(笑)この切り方だと男爵がほとんど煮崩れなかったのが不思議。倍量仕込んだので明朝も明晩もコレ(笑)
20220813nikujaga005
青物が無かったのでもう一品、ゴーヤーとツナとコーンのマヨぽんサラダ。苦味美味し。
20220813nikujaga006
そしてじゃん!ぎんいろのやつ!のみませんけど(笑)自分は氷も入れない100%グアバジュース飲んでました(笑)甘っ😣
20220813nikujaga007
肉じゃが材料)
豚切り落とし、じゃがいも、ニンジン、タマネギ、白滝、黒糖、あまくち醤油、味醂、酒、水
サラダ材料)
ゴーヤー、ツナ缶、トウモロコシ、マヨネーズ、ポン酢、丸鶏ガラスープ、味付塩こしょう、胡椒、レタス、トマト、ベビーチーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

コロ助感染でもコロチンセッシュ後でも、問題は酸化ですね。抗酸化対策が大事なので、今日も我が家は抗酸化サプリ漬けです。自分もついつい断酒の反動による甘いもの好きになって危ない所でしたが、思い直して甘いものはたまに程度に戻して正解でした。。しかし抗酸化に努めても、白髪頭は黒髪にはなりませんね😫


今日も座りっぱなしで疲れた。しかも寝てる時に思いっきり首を振った記憶もあり、起きたら見事に寝違えてました;首と肩が痛くて振り返られない😢
20210928nikujaga001
買い置きのジャガイモとニンジン、玉ねぎがあるのでカレーにしようか・・・やっぱり肉じゃががいいな。でもどちらにでも転べるようにと、今日は豚の切り落としを買い出し。
20210928nikujaga002
白滝入れちゃったから、もう肉じゃがなんだけど、カレー粉入れてカレー肉じゃがでも良かった・・・でも赤缶カレー粉切らしてた!/(^o^)\ あと圧倒的にジャガイモ足りなかった!もう一袋買っておくべきだったなぁ。。
20210928nikujaga003
ろくに味見もしないで完成。しかし味付けバッチリ!しかしすぐジャガイモ売り切れで、肉が多過ぎ残り過ぎ;この同量分たっぷり残ってるので、明朝も肉じゃがです。
20210928nikujaga004
もう一品「キャベツナサラダ」。塩揉みしてツナ缶と和えて味を整えるだけで、これも美味し。しかしこれは酒のアテですね。食後はバナナヨーグルト&クローバーはちみつ。やっぱり純蜂蜜は美味しいなぁ。ごちそうさま。
20210928nikujaga005
肉じゃが材料)
豚切り落とし、男爵芋、玉ねぎ、生姜、ニンジン、白滝、米油、酒、味醂、マルちゃんつゆ、醤油、甜菜糖、ほんだし
キャベツナサラダ材料)
キャベツ(塩揉み用粗塩)、ツナ缶、味付塩こしょう、ゴマ油、胡椒


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 

今日も涼しい通り越して肌寒い位。昨夜も懲りずに半袖短パンで寝て、クシャミ・鼻水・喉が痛いとアホな体調なので、一昨日ヨーグルティアで作って冷やしておいた米麹の甘酒をいただこう。
20210815amazake001
当たり前だけど、冷たい!😣 しかし嫌味の無い甘みが最高。身体にスッと滲み入る感じ。だったら五輪中の暑い日に作って食えと(笑)でもまぁ風邪の入り口で飲んだ方が良いでしょう。風邪予防のためにも積極的に作って飲ま(食べ)ないとね。
20210815amazake002
夕飯は肉じゃが。白滝も欲しかったけど買い忘れ;
20210815nikujaga001
フライパンで仕込むには、ジャガイモも人参も切り過ぎた;
20210815nikujaga002
夕方前に仕込んで馴染ませておいたので、味の滲みもいい感じでしょう。
20210815nikujaga003
自分は島唐辛子で辛くしていただきます。うまっ。基本肉じゃが嫌いで育ったのに、自分が作るヤツは自画自賛(笑)たっぷり仕込んだので、三日は肉じゃがだなぁ(´・ω・`)
20210815nikujaga004
もう一品、買い置きしてたものの使い時を逃してた胸肉で、チキンピカタも。
20210815nikujaga005
正直適当に作ったのに、これも美味し。というか今日イチ美味し(笑)胸肉の一番美味しい食べ方としてはこのピカタが一番だと思う。食後はバナナヨーグルト&はちみつ。ごちそうさま。
20210815nikujaga006
肉じゃが材料)
豚切り落とし、米油、生姜、ジャガイモ、玉ねぎ、人参、白だし、マルちゃんつゆ、醤油、甜菜糖、インゲン
ピカタ材料)
鶏胸肉、味付塩こしょう、小麦粉、卵、粉チーズ、米油、レタス、ミニトマト、マヨネーズ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

昨夜何気にABCのニュースサイトを見てたらチックコリアが亡くなったニュースを見てしまい叫んでしまった。半月以上前なのに知らなかった!ファン失格です(´;ω;`)
20210304chickcorea
自分がJAZZにハマった直接的きっかけが、電子コリアと生ハンコックのライブアンダーザスカイ86だったので、もう35年前。それ以降、二十歳前後は渋谷のタワレコに入り浸って輸入盤CD買い漁ったりと懐かしい思い出が一気に思い出されて涙。。当時のタワレコは現ハンズ前に在って、今の店舗を調べたら本当にタワーになってて驚いた。年が明けてからXperiaにCD取り込んでリターントゥフォーエバー全アルバム(LIVE二枚組含めほぼ輸入盤)を何度も聴いてたので、こういうのも虫の知らせだったのかなぁ。。。゚(゚´Д`゚)゚。
SPAIN  Return To Forever

Chick Corea Trio play Spain. Jazzaldia 2018, San Sebastian jazz festival

Chick Corea & Hiromi 
しかしチックコリアの感性と魂は上原ひろみが引き継いでくれることでしょう。合掌。


今夜は昨日買って来た高野豆腐で肉詰めでも作りましょう。
20210304kouyadoufu001
時間があるので水からじっくり戻しました。
20210304kouyadoufu002
豚挽き肉、長ネギ、干し椎茸、ニンジン、伊勢ひじき、生姜を混ぜて
20210304kouyadoufu003
下味は塩と醤油だけ。
20210304kouyadoufu004
10個分でも肉餡が足りないかと心配だったけど、逆に余ってしまい冷凍庫へ。。こちらはラップして冷蔵庫でしばし寝かせ
20210304kouyadoufu005
その間に、肉じゃがも用意。
20210304nikujaga001
完成したらフライパンから鍋に移してっと。作っておけば後はチンすればいいので、もう一品欲しい時に助かります。
20210304nikujaga003
丁度良いサイズの深フライパンが一つしかないので、順番に仕込み。煮汁は水溶き片栗粉で餡かけにして回しかけて食卓へ。
20210304kouyadoufu006
肉餡がギュッと詰まり過ぎて硬い😱 でも餃子よりコチラの方が栄養価高いでしょう。美味すぎてご飯お代わり不可避。
20210304kouyadoufu007
肉じゃがも美味し。スナップエンドウが多いので肉詰めに、肉じゃがに、味噌汁に(笑)
20210304nikujaga004
食事中はTVで「主治医の見つかる診療所」を流してたけど、どのタレントも酒止めたら改善できる内容ばかりなのに、皆さん酒減らさないとダメ?という未練がましい表情で苦笑い(笑)むしろ節酒する方が生き地獄なのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 自分も自分のデータと観比べてたけど、やっぱり酒止めてから全部改善されたし良かった事しか無いですよ。それと自分は外食ではドカ食いの早食いだけど、家では長年、一口食べたら箸を置いて咀嚼してるのも良い結果に繋がってます。あとリポD渡辺裕之はゴミ拾いジョギングしてて偉い!自分なんてゴミ拾いウォーキングしようと思いつつやらなかったしね(笑)

肉詰め材料)
高野豆腐、豚挽き肉、長ネギ、干し椎茸、ニンジン、伊勢ひじき、生姜、干し椎茸戻し汁、白だし、酒、味醂、甜菜糖、スナップエンドウ
肉じゃが材料)
豚切り落とし、ゴマ油、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、生姜、白滝、水、白だし、白だし、味醂、甜菜糖、スナップエンドウ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

6年間氏神様として祀っていた天神様にご挨拶。
20201211butajaga001
今日は快晴から雪、晴れ、曇りと天気が安定しない中での参拝。さすがに運動不足過ぎて坂を登って息が切れました;
20201211butajaga002
栗の御神木にもまた来年。
20201211butajaga003
近隣での氏神探しをしてるけど、どこも歴史が浅いので御神木が育ってなかったり周囲の樹々が乏しかったりで残念な神社が多い。現状では篠路神社になりそうです。
20201211butajaga004
今夜は札幌豚骨ラーメン常のお父さんから頂いた、バラチャーシューを食べようと思ったけど、どうやって食べようかと悩んでるとお父さんが何気なく「ジャガイモと煮る」って言うから、それが美味しいんですかと訊くと「いやわからない」だと(笑)
20201211butajaga005
なので角煮状態にカットして、肉じゃがにします。物凄く贅沢な気が・・・しかしお父さんのオススメなのだ仕方なかろう?(笑)
20201211butajaga006
ごく普通に肉じゃがの作り方だけど、角煮だけは最後に合わせます。軽く煮込んだら余熱で晩ご飯まで馴染ませタイム。。
20201211butajaga007
何か忘れてるなと思ったら、白滝忘れてた!買い物してる時に「あ、白滝買っておこう」と思ってたのに忘れるってもうポンコツである。ああ知ってますかそうですか/(^o^)\
20201211butajaga008
煮卵に味が染み込むには時間が足りなかった;でも美味しいです。
20201211butajaga009
で、今夜のMVPは味の滲み込みまくった男爵!肉の旨味全部入ってます。
20201211butajaga010
代わりに肉の旨味が抜けてしまった(笑)でも脂身がトロトロで最高。なんかもう贅沢過ぎて申し訳ないですお父さん。。
20201211butajaga011
で、今回は発芽玄米で。最近使ってる玄米がいつまで経っても発芽しない発育不良玄米だと忘れてて浸水させてたけど、今回もほぼ発芽しなかった。ちなみに銀シャリモードの柔らかめで炊いたけど、かなり柔らかく炊けてました。今度は玄米モードで炊いてみよう。ごちそうさま。
20201211butajaga012
材料)
頑固おやじのバラチャーシュー、男爵芋、玉ねぎ、茹で玉子、水、味醂、白だし、あまくち醤油、甜菜糖、米油、ゴマ油、粉カラシ


おうちごはんランキング

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

このページのトップヘ